餅は餅屋
- 京都やましろ法律事務所
- 2023年10月19日
- 読了時間: 2分
昨朝起きると左足に違和感がありました。歩行時など足裏に痛みを感じます。
とはいえそれほどでもなかったので日課の自宅トレーニング(この日は腕立て伏せなどの上腕中心メニュー)を行った上で,歩行時の足裏違和感を感じながら出勤。
単なる血行不良か,よもやの痛風か,酔って覚えていないだけで家具にでも足をぶつけた(打撲など)か,などなど諸々の可能性を考えながらネット検索。最近は質問に答えるだけで可能性のある疾患や受診科を案内してくれるWEBサイトなどもあり便利です。
痛風ではなさそう(ビールは飲むけど最近はハイボールに推移してきたし,まだそうではないと信じたい),モートン病なるものでもなさそう,打撲の記憶もないので単なる血行不良だと信じたい,などなど考えていましたが,午後からも痛みは継続し事務所内で歩くにも困難な状況へ・・・。左足指(第2指)が明らかに右足指に比して全体的に腫れていたため,よもやの骨折(ぶつけた記憶無いけど)と考え,保冷剤で患部を冷やして整形外科の午後診開始を待ちました。
で,片足を引きずりながら病院へ何とかたどり着き症状を説明。レントゲン撮影も骨折は無し。診断結果は「蜂巣炎(蜂窩織炎)」なる細菌感染症とのことで,抗生物質の処方を受け終了。薬を飲んで,自宅トレーニングは断念し,久々の禁酒(ノンアルビールで我慢)。食後も痛みがひどいので患部を保冷剤で冷やし,左足を心臓よりも高い位置に上げて眠りにつきました。
結果,今朝はだいぶ症状改善。まだ歩行時に片足は引きずりますが,昨日に比べると格段にQOLは向上。
やはり健康第一と実感するとともに,餅は餅屋とあらためて痛感。
ということで,皆様も法律問題にお困りの時はネットの検索結果を鵜呑みにしたり,自己判断などせず,お早めに弁護士へご相談くださいね,という宣伝のようなオチです。
ちゃんちゃん。
Comments