top of page
検索
【相続】公正証書遺言の検索
被相続人が死亡したけど遺言があるかどうかわからない,ということがありますよね。 この点,平成元年以降に作成された公正証書遺言については,最寄りの公証人役場において,無料で検索してもらうことができます。 この遺言検索の申出には ・ ...
7月22日
Q 相談内容は内緒にしてもらえますか(家族や知人にバレたりしませんか)?
弁護士(事務職員含む)には守秘義務があります。 相談内容はもちろん,相談されたこと自体も家族や知人を含め弁護士が第三者へ口外することはありません。 例えば自首や犯罪被害に関するご相談を受けたとしても,弁護士が警察などの捜査機関へ告発したり情報提供したりすることなどもあり...
7月17日
Q 相談だけでもできますか?
法律相談だけのご利用も可能です。相談したからといって必ずしもご依頼いただく必要はありません(相性の問題もあります)。 例えば相続放棄などであれば,手続の概要や書式のひな形・記載例などをご案内してご自身でされるようお勧めすることもあります(もちろんご要望に応じて受任し代理人...
7月17日
【相続】相続放棄と熟慮期間
相続放棄は,自己のために相続の開始があったことを知った日から 3か月以内 にしなければならず,これを熟慮期間といいます(民法915条1項)。 この熟慮期間は,裁判実務上, 相続財産が全くない (めぼしい財産がほととんどない場合も含まれます) と信じ , かつ ,...
7月8日


ぬかた園地のあじさい園
先週末ぬかた園地のあじさい園へハイキングに行って来ました。 なるかわ園地を7時30分過ぎにスタートして11時まで歩くこと15km。往路のらくらく登山道は楽でしたが復路に選択したハイキングコースの最後の登りが辛かったです。曇りがちで途中の展望台からの見晴らしは全般的にイマイ...
7月7日
bottom of page