top of page
検索
【男女】不貞慰謝料請求と時効
不貞慰謝料(不法行為)の消滅時効は,被害者が損害及び加害者を知ってから3年です。 「加害者を知った」とは,加害者に対する損害賠償請求が事実上可能な状況のもとに,その可能な程度にこれを知ったことをいい,損害賠償請求の相手方となる者を現実的かつ具体的に特定できるだけの認識をもつ...
2022年11月21日
Q 法律相談の際どのような準備をすればよいですか?
・予め質問メモを作成して持参いただいた方が,聞き漏れを防げます。 ・関連資料があれば一式をご持参ください。 ・関連する事実経過は,時系列に沿って,箇条書きで整理したメモ等を持参いただけると,事案を早期に把握しやすくなります。この際,可能であれば,事実とそれに対する評価,を意...
2022年11月18日
【離婚】財産分与の基準時
清算的財産分与の 対象となる財産を確定する基準時 は,原則として 別居時=夫婦の協力関係終了時 ,となります。夫婦の協力によって形成された財産を離婚に伴い清算する制度だからです。 ただし, 個々の財産の価額評価の基準時 は,別居時でなく, 裁判時...
2022年11月18日
【借金】過払金の有無
いわゆる過払金は,主としてみなし弁済が適用された 2010年(平成22年)6月18日よりも前の貸付け について発生し得るものです。それ以降(貸金業法改正後)に初めて契約した借金は利息制限法所定の制限利率内での貸付けとなり,過払金が発生することは通常ありません。...
2022年11月17日
bottom of page